高速巡行にスロットルホルダーを!

XS750
スポンサーリンク

XS750のノーマルのグリップにはリブがついていて、アクセルを開け閉めする際にかなり役立つのですが、形状が自分にはイマイチで樽型グリップに交換してあります。
樽型にすることでグリップ系が太くなり、とてもアクセルワークが楽になって大満足しているとはいえ、高速道路を巡行していると、アクセルを開けっ放しでキープするのに難儀することがあります。
そういう向きにリリースされているバイクグッズで「スロットルホルダー」なるものが昔から売られています。
写真で分かる通り、ヘンテコな形をしたプラスチックパーツです。これをアクセルグリップに取り付けると、手のひらの下部でアクセルグリップを押すことができ、疲労の軽減につながるというアイデア商品です。

取り付けは簡単で、不器用な自分でも取り付けることができました。
特にコツらしいコツはありませんが、位置合わせはキチンとやらないと、意味がないどころが危ないシロモノに早変わりしますので注意が必要です。

実際に走行してみると、街中では若干の違和感を感じるものの、高速道路を走るとアクセルの開け閉めが楽になったことを実感できます。

自分はラフ&ロードの1,200円のを買いましたが、アマゾンなんかでも格安で見つけることができますので、XS750乗りの方は試してみることをお勧めします。
(ラフ&ロードはThrottle Rockerという名前です)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました