
ブレーキピストンが戻らないときの対処法
バイクのディスクブレーキをメンテナンスやパッド交換のときにブレーキピストンを押し戻せなくて苦労したことがありませんか?ウォーターポンププライヤーで代用するひともいますが、傷がついたりするものです。やはり餅は餅屋、ということで世の中にはこんな便利な工具があります。その名は「ディスクブレーキセパレーター」!
エンジョイ、旧車ライフ!
バイクのディスクブレーキをメンテナンスやパッド交換のときにブレーキピストンを押し戻せなくて苦労したことがありませんか?ウォーターポンププライヤーで代用するひともいますが、傷がついたりするものです。やはり餅は餅屋、ということで世の中にはこんな便利な工具があります。その名は「ディスクブレーキセパレーター」!
XS750初期型のシートはヒンジで右側に開くタイプです。フレームとシートをつなぐヒンジの要(かなめ)がシートピン。なくす人はそうそういないと思いますが、私はなくしてしまいましたw
XS750に20年も乗っているので色々なタイヤを試してきました。メッツラーのレーザーテック、井上のGS11も良いタイヤでしたが、やはり王道はダンロップのK87でしょう。トレッドのデザインが70年代のバイクにはバッチリ映えます!