
ツーリングマップル2021年版が出ました!
ツーリングマップルの2021年版がリリースされました。今年の大目玉はスマホアプリ!デジタルネイティブ世代の方も今年は書籍のツーリングマップルを購入すべき理由を教えます!
エンジョイ、旧車ライフ!
ツーリングマップルの2021年版がリリースされました。今年の大目玉はスマホアプリ!デジタルネイティブ世代の方も今年は書籍のツーリングマップルを購入すべき理由を教えます!
オートバイに欠かせないのがスタンドです。スタンドがないと停めることが大変難しくなります。昔のロードバイクにはセンタースタンドが標準装備されているのですが、重量車のXS750はこのセンタースタンドがヘタってしまうことがあるので注意が必要です。
XS750のキャブレターオーバーホールをしたので、その備忘録です。排気量はUP、マフラーを交換している車両なので、マニュアル通りにいかない場面もありましたが、取り合えず気持ちよく走れるようになりました!
バイクのエンジンとキャブレターをつなぐ重要パーツ、インテークマニホールド。ゴム製品なので走行距離が増えたり年数が経つとそれなりに劣化します。トラブルが起こる前に交換するのが吉です!
ステムベアリング交換ってなかなかしないメンテナンスだと思いますが、ステムベアリングをなめちゃいけません!こいつを新品にすることでバイクの動きが大きく改善されます!絶対オススメのメンテナンスです!
新車当時から変えたことがないと思われるホイールベアリングを交換してみました。40数年前のバイクの部品なので、もっと朽ちているかと思いましたが、こんな感じでした。
現在タペット調整中のXS750ですが、調整用のシムが手に入らず難儀しているところです。他のバイクのシムと互換性がありそうでないのです。同じような思いをしている人の参考になればと思います。
まだまだ現役でいてほしいXS750をバイク屋さんでリフレッシュ中です。予算もあるので、できる範囲となりますが、いい結果につながることを祈っています。