古いバイク雑誌を眺めていると、XS 750の広告がありました!
リヤタイヤの径が16インチ、タンデムバーがキャスト製なので後期型のXS750ですね。
キャッチコピーの「アメリカン・ホースバック・ライディング」がXS750の方向性を表していますね。ハンドルも初期型とは違います。多分ですが、僕のXS750はこのハンドルが付いていると思うんですよね。
手を伸ばしたところにグリップがあり、とても自然な感じです。
見た目はとても大柄なハンドルなので、賛否あるかと思いますが、ハンドルを変えようと思ったことはありません。
後期型のXS750はブレーキローターにスリットが入っていて、ちょっと羨ましい。
そして、何よりも後期型のシートはベースが樹脂製なんです!
なので錆とは無縁。これが本当に羨ましいですね。
このページの右側にあったのが、GX750。
言わずと知れたXS750の姉妹車です。
同じエンジンを使っているとは思えないほど、違うバイクに見えますね。
GXはGXの美しさがあり、このバイクも好きです。
コメント
当時のRC誌(持ってます)のインプレや解説を見る限り、XS750発売時は普通の、GX750よりちょっと高級なオートバイという位置付だったと理解しました。実際、自分もそういうキャラクターのバイクだと思って接してきました。
とはいえ、ちょっと前脚(フロントフォーク)が長くて、ティアドロップ型のタンクの下縁が前上がりだったこともあり、全体的に後ろ下がりのスタイルだったのは確かで、テール回りやタンク、シート形状がSRと似ていても、トラッドな雰囲気では無く、どことなく中途半端にも見えました。
最終型で後輪を16インチにして後ろ下がりを強調し、プルバックハンドルが付いて、やっとそれらしくなったのかなと思います。
それでも、広告の様なアメリカン/ホースバックスタイルではなく、ハーレーのスポーツスターの様なバイクかな、というのが当方の感想です。
>Ksuke様
コメントをありがとうございます。
ライダースクラブの特集を読まれたのですね。
あの本は、自分もXS750のオーナーになったころ、食い入るように読んだ覚えがあります。
当時のバイクでは高い部類の車種でしたよね。やはり高級車だったのだと思います。
ただ、XS650specialがヒットしたので、二匹目のどじょうを狙ったのではないかと思っていました。
最終型はテールランプとグラブバーが豪華でしたよね。
何故かステップの位置が変わりませんでしたが…。
チューブレス対応になったキャストホイールが羨ましい限りです。
また、XS750specialやXS650specialといった国産アメリカンはハーレーが買えない人用のアメリカンバイク、という認識が強かったです。
どこかでpoorman’s harleyという国産アメリカンを揶揄したことばを見たことがあるのですが、同感だと思いました。
自分はひねくれた部分があるので、そこが最高なんですけどね。
1型がアメリカンとしては中途半端だったので、小径リアにしたんでしょうね。でも2型より1型が好きです。自分は納車してすぐにZ2のハンドル に交換しました、ホーンも音がショボいのでミツバに交換。
伊豆ツーリング後、足の金具を取る手術入院とかで乗っ無く、先程久しぶりにバイクの給油したら、大体リッター20くらいでしたが、スピードメーターの動きが変なんで、車検までに分解してダンパーオイル補充です。旧車は補修の連続ですね!
>xs750jpさん
コメントをありがとうございます。
後期のテール周りもカッコいいんですが、永年乗ってる初期型のほうがシックリ来てます。
仰る通り、永く乗り続けるのには、メンテナンスが大切ですね。
冬休みになったら、ストックパーツの整理をしようと思ってます。
御身体、ご自愛くださいませ。